エコハマだより

2015.12.11更新

2015年12月8日(火)に当社恒例となりました、月1回の清掃活動を実施いたしました。
今回の清掃活動は記念すべき100回目ということで、通常の地域の清掃活動の他に、当社の各拠点においても清掃活動を行いました。

みなとみらいエリアの清掃活動はみなとみらい線・馬車道駅からスタートし、今回のゴールである横浜赤レンガ倉庫までの道のりを当社社員40名ほどで清掃いたしました。

第100回清掃活動 みなとみらい 本社

途中、当社の今回の活動を気にかけてくださった方にお声をかけて頂いたり、横浜ランドマークタワーなど横浜市が誇る代表的なみなとみらいの風景を感じたりと、今回もまた清掃活動を通して我々が暮らす地域に触れ、地域環境美化について考える良い機会になったと感じております。

また、当社の営業所や工場を含む7つの拠点においては、通常の清掃よりも力を入れて今回の清掃活動に取り組みました。

第100回清掃活動 磯子 工場第100回清掃活動 泉 営業所第100回清掃活動 川崎 支店第100回清掃活動 幸浦 エコクル オフィス 合同第100回清掃活動 鳥浜 工場第100回清掃活動 神奈川ウッドエネルギーセンター 工場第100回清掃活動 佐原エコファーム 養豚場
左上から新磯子リサイクル工場、泉営業所、川崎支店、幸浦営業所&エコクル事業部、鳥浜古紙リサイクル工場、㈱神奈川ウッドエネルギーセンター、佐原エコファーム


2007年よりスタートしたこの清掃活動も、今回で第100回目を迎えることができましたが、今後も継続して地域の清掃活動を実施したいと考えております。



お問い合わせ

2015.10.27更新

2015年10月17日(土)に横浜市中区の横浜中華街にて、キリンビールマーケティング株式会社横浜支社様・株式会社フジタ様3社で合同清掃活動を実施しました。

 

集合写真

 

朝まで降っていた雨も清掃中にやみ、総勢91名で約250kgのごみを拾いました。
ごみの内容は、タバコの吸い殻、空き缶、放置された家電など様々でしたが、清掃活動を重ねる中で、以前よりも中華街のごみが少なくなっているという印象を受けました。

 

回収の様子1回収の様子2回収の様子3回収の様子4回収の様子5回収されたごみ

 

清掃活動を通じて、観光客の皆様や地域住民の方々など中華街に集うすべての人が快適に過ごせる環境づくりに少しでも貢献できるよう、またこの活動が横浜市全体へと広がっていくよう、今後も継続して清掃活動を行っていきたいと考えております。

 

そして次回は第100回清掃活動を迎えます。
記念すべき100回目はどこで行うのか…次回の清掃活動をお楽しみに!

 

 

お問い合わせ

2015.10.20更新

2015年10月20日(火)に本社にて交通安全ミーティングを開催しました。

外部講師としてあいおいニッセイ同和損保様、石井商事様をお招きし、交通安全に関する講習をしていただきました。

 

第3回目となる今回は「一時停止のある交差点での危険予知トレーニング」の内容で、正しい交通ルールと共におこりやすい事故のケースを学び、さらにドライブレコーダーの映像を使用しての危険予知トレーニングを行いました。

 

交通安全ミーティング

 

交通安全ミーティング

 

今回は営業部および管理部門を対象とした講習を本社で行いましたが、車両を使用する全ての部門で講習を実施いたします。

 

安全に対する意識を日ごろから維持するためには、従業員への継続的な教育が欠かせないと考えています。

武松商事はじめグループ企業は全社一丸となって自動車事故防止に対して取り組んでまいります。

 

 

 

2015.09.01更新

2015年9月1日(火)に横浜市中区住吉町付近にて清掃活動を実施いたしました。

今回の清掃活動は、住吉町町内会様と横浜市資源循環局様と当社の合同で行いました。
当社は住吉町5丁目にある住吉町町内会館からスタートし、住吉町3丁目付近までの範囲を清掃いたしました。

早朝ということもあって始めは人通りが少なかったものの、終了前には大通りを多くの方々が行き交い、賑わいのある雰囲気の中ごみ拾いを行いました。

たばこの吸い殻やペットボトルなどのごみが落ちていましたが、普段から住吉町町内会様の中で環境美化を行われているからなのか、当社では3袋程度と比較的少量のごみを回収いたしました。

当社は昨年に続いて2回目の参加でしたが、今後も継続して参加させていただきたいと思っております。
今後も様々なお客様と地域の環境美化に貢献する取り組みを続けてまいります。


清掃活動 住吉町 2015年9月2日 清掃活動 住吉町 2015年9月2日 清掃活動 住吉町 2015年9月2日

 

 

2015.07.29更新

2015年7月29日(水)に横浜市中区横浜公園付近にて清掃活動を実施いたしました。
曇り空ではありましたが、夏らしさを感じながら1時間ほど横浜公園・横浜スタジアムやJR関内駅、横浜市役所、相生町など様々な地域や施設付近のごみ拾いを行いました。
1日を通してたくさんの人が行きかう横浜公園付近ということもあって、たばこの吸い殻やジュース缶、ペットボトル、紙ごみなど様々なごみを見つけました。
なかには壊れた傘など大きなものもあり、最終的には15袋ほどのごみを回収することができました。

安全性などの問題で、昨今地域に設置されるごみ箱の数が減少しているためごみの捨て場に困ることは多いかと思います。
しかし、1つのごみをポイ捨てしてしまうことで地域の景観が損なわれ、そこに暮らす人や動物にも悪い影響を与えてしまうことを、ごみを捨てる前に思い出して頂けたらと思っております。

来月も横浜市内の環境美化を目指して清掃活動を行う予定です。
次回はあなたの街にお伺いするかもしれません。

清掃活動 関内駅 2015年7月29日清掃活動 横浜スタジアム 2015年7月29日清掃活動 集合写真 2015年7月29日

 

 

 

2015.06.24更新

2015年6月24日(水)今回は横浜市中区石川町1丁目・2丁目から、本社所在地の中区山下町までの清掃活動を行いました。

石川町ひらがな商店街

清々しい空気が漂う石川町・ひらがな商店街。

日差しがとても力強く感じます。

女性は日焼け防止対策を万全にしなきゃ。

 

歩道橋のごみ拾い

歩道橋のスロープも清掃。

皆で拾い忘れの無い様にチェックも厳しく。

それにしても人数多すぎるかな!

 

植え込みの中もごみ拾い

植え込みの中も清掃。

植え込みの中にはタバコの吸い殻がいっぱい。

マナーを守ってくださいネ!

 

集合写真

本社前での記念撮影。満足感いっぱいです。

 

これからも清掃活動をはじめとする、地域貢献活動をずっと続けていきます。

 

 

 

2015.05.16更新

2015年5月16日(土)に横浜市中区の横浜中華街にて、キリンビールマーケティング株式会社横浜支社様・株式会社フジタ様3社合同による第94回清掃活動を実施しました。

集合写真

当日はあいにくの雨模様でしたが、総勢約100名が集まり横浜中華街のごみ拾いを行いました。
たばこの吸い殻や発泡スチロール、壊れた換気扇や自転車など総量225㎏ものごみを回収しました。

路地裏もくまなくゴミ拾い回収した様々なごみごみの重さを計量表彰式の様子1表彰式の様子2

武松グループはステークホルダーの皆様とも連携を深め、清掃活動をはじめとする地域貢献活動を積極的に推進して参ります。

 

 

 

前へ

entryの検索

カテゴリ