第107回清掃活動報告【馬車道】
2016.07.30更新
2016.07.30更新
2016.07.01更新
2016.06.02更新
2016.05.11更新
2016.03.28更新
3月15日(火)に、清掃活動を本牧で実施しました。
3月とはいえ朝ということもあり肌寒く感じられましたが、太陽が顔を出していて晴天の中で清掃活動を行うことができました。
前日は雨風がひどい1日だったこともあり、折れたビニール傘などがたくさん落ちていました。
確かに外出中に傘が壊れてしまったときにその捨て方に迷うこともありますが、それをポイ捨てしてしまうとその地域の景観を損ねてしまいます。
壊れたビニール傘は落ち葉などとは違って土に還ることはなく、ずっとごみのままであり続けてしまいます。
「ポイ捨てしない」という気持ちと行動が自分の住む地域の環境を守ることにつながるのだと、当社の清掃活動を通じて少しでも思っていただけたら幸いです。
また、清掃活動中にすれ違う方々に「お疲れ様!」とお声をかけていただき、地域の皆様方との交流も図れた有意義な清掃活動となりました。
次回は、あなたの街にお伺いするかもしれません。
2016.02.25更新
2016.01.27更新
2015.12.11更新
2015年12月8日(火)に当社恒例となりました、月1回の清掃活動を実施いたしました。
今回の清掃活動は記念すべき100回目ということで、通常の地域の清掃活動の他に、当社の各拠点においても清掃活動を行いました。
みなとみらいエリアの清掃活動はみなとみらい線・馬車道駅からスタートし、今回のゴールである横浜赤レンガ倉庫までの道のりを当社社員40名ほどで清掃いたしました。
途中、当社の今回の活動を気にかけてくださった方にお声をかけて頂いたり、横浜ランドマークタワーなど横浜市が誇る代表的なみなとみらいの風景を感じたりと、今回もまた清掃活動を通して我々が暮らす地域に触れ、地域環境美化について考える良い機会になったと感じております。
また、当社の営業所や工場を含む7つの拠点においては、通常の清掃よりも力を入れて今回の清掃活動に取り組みました。
左上から新磯子リサイクル工場、泉営業所、川崎支店、幸浦営業所&エコクル事業部、鳥浜古紙リサイクル工場、㈱神奈川ウッドエネルギーセンター、佐原エコファーム
2007年よりスタートしたこの清掃活動も、今回で第100回目を迎えることができましたが、今後も継続して地域の清掃活動を実施したいと考えております。
2015.10.27更新
2015年10月17日(土)に横浜市中区の横浜中華街にて、キリンビールマーケティング株式会社横浜支社様・株式会社フジタ様3社で合同清掃活動を実施しました。
朝まで降っていた雨も清掃中にやみ、総勢91名で約250kgのごみを拾いました。
ごみの内容は、タバコの吸い殻、空き缶、放置された家電など様々でしたが、清掃活動を重ねる中で、以前よりも中華街のごみが少なくなっているという印象を受けました。
清掃活動を通じて、観光客の皆様や地域住民の方々など中華街に集うすべての人が快適に過ごせる環境づくりに少しでも貢献できるよう、またこの活動が横浜市全体へと広がっていくよう、今後も継続して清掃活動を行っていきたいと考えております。
そして次回は第100回清掃活動を迎えます。
記念すべき100回目はどこで行うのか…次回の清掃活動をお楽しみに!
2015.10.20更新
2015年10月20日(火)に本社にて交通安全ミーティングを開催しました。
外部講師としてあいおいニッセイ同和損保様、石井商事様をお招きし、交通安全に関する講習をしていただきました。
第3回目となる今回は「一時停止のある交差点での危険予知トレーニング」の内容で、正しい交通ルールと共におこりやすい事故のケースを学び、さらにドライブレコーダーの映像を使用しての危険予知トレーニングを行いました。
今回は営業部および管理部門を対象とした講習を本社で行いましたが、車両を使用する全ての部門で講習を実施いたします。
安全に対する意識を日ごろから維持するためには、従業員への継続的な教育が欠かせないと考えています。
武松商事はじめグループ企業は全社一丸となって自動車事故防止に対して取り組んでまいります。